北海道の交通事故発生状況
平成25年 | 平成26年 | 前年度比 | |
---|---|---|---|
発生件数 | 13722 | 12274 | -1448 |
死者数 | 184 | 169 | -15 |
負傷者数 | 16247 | 14571 | -1676 |
※国土交通省のデータ参考
北海道の事故発生の背景
国土交通省の調べでは平成25年~26年に北海道で起きた事故件数は12274件なっており、前年と比べると1448件減少しているようですが、まだ10000件を超える事故が起こっています。車を利用している方にとって、最も気をつけなければいけない事の1つに挙げられる交通事故ですが、起こしてしまうと多くの被害者が出ることになります。
そんな、自動車事故は日本全国で起こっていますが、何故交通事故が起こるのでしょうか?北海道の場合、北国ならではの冷え込みにより地面が凍結してしまうことでスリップ事故の割合が高くなるようです。また、雪が積もっている期間も長いですので、本土に住んでいる人よりも注意深く運転する必要があります。その為、ふと油断してしまった時にスリップしてしまったり、雪にタイヤを取られてしまったりしてしまうのです。そのような背景もあり北海道では冬に事故件数が増える傾向にあるようです。また、事故が起こりやすいのは、市町村道ではなく国道のようで、交通量が多かったり、なれない道を走ったりしている時に事故が起こってしまうのだと予想されます。北海道で自動車事故を減らすためにもこのようなシチュエーションの時には普段よりも注意深く運転するようにしましょう。
北海道で廃車を処理する運輸局、陸運局、運輸支局
局名 | 北海道運輸局 | 電話番号 | 代表:011(290)2711 管理課:011(290)2751 技術課:011(290)2753 整備・保安課:011(290)2752 保安・環境調整官:011(290)2754 |
---|---|---|---|
管轄地域 | 北海道全域 | FAX番号 | 011(290)2705 |
取扱ナンバー | 札幌、函館、旭川、室蘭、釧路、帯広、北見 | ||
住所 | 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西10丁目 札幌第2合同庁舎 | ||
アクセス | ・JR函館本線札幌駅下車(約1.5km)徒歩15分 ・市営地下鉄東西線西11丁目駅下車(約200m)、徒歩3分 |
||
受付時間 | 行政相談 8時半~12時、13時~17時15分 |
局名 | 函館運輸支局 | 電話番号 | 050(5540)2002 |
---|---|---|---|
管轄地域 | 函館市、北斗市、松前郡、上磯郡、亀田郡、茅部郡、二海郡、山越郡、檜山郡、爾志郡、久遠郡、奥尻郡、瀬棚郡 | FAX番号 | 0138(49)1042 |
取扱ナンバー | 函館 | ||
住所 | 〒041-0824 北海道函館市西桔梗町555番24 |
||
アクセス | ・JR函館駅下車(約6km)函館バスで「昭和」下車、徒歩15分 ・JR五稜郭駅下車(約3km)函館バス「昭和」下車、徒歩15分 |
||
受付時間 | 登録申請受付時間 8:45~11:45、13:00~16:00 検査申請受付時間 8:45~11:45、13:00~15:45 |
局名 | 室蘭運輸支局 | 電話番号 | 050(5540)2004 |
---|---|---|---|
管轄地域 | 室蘭市、苫小牧市、登別市、伊達市、虻田郡(豊浦町、洞爺湖町)、有珠郡、白老郡、勇払郡(安平町、厚真町、むかわ町)、沙流郡、新冠郡、日高郡、浦河郡、様似郡、幌泉郡 | FAX番号 | 0143(44)4019 |
取扱ナンバー | 室蘭 | ||
住所 | 〒050-0081 北海道室蘭市日の出町3丁目4番9号 |
||
アクセス | ・JR東室蘭駅または鷲別駅下車(約1.5km)、徒歩20分 ・JR東室蘭駅東口下車、道南バス東町ターミナルまで徒歩8分 道南バス((7)外回り工大循環線鷲別経由他)で日の出町1丁目下車 |
||
受付時間 | 登録申請受付時間 8:45~11:45、13:00~16:00 検査申請受付時間 8:45~11:45、13:00~15:45 |
局名 | 帯広運輸支局 | 電話番号 | 050(5540)2006 |
---|---|---|---|
管轄地域 | 帯広市、河東郡、上川郡(新得町、清水町)、河西郡、広尾郡、中川郡(幕別町、池田町、豊頃町、本別町)、足寄郡、十勝郡 | FAX番号 | 0155(36)2669 |
取扱ナンバー | 帯広 | ||
住所 | 〒080-2459 北海道帯広市西19条北1丁目8番4号 |
||
アクセス | ・ JR帯広駅下車(6km) 十勝バス(大空団地線)で国道西18条下車、徒歩7分 |
||
受付時間 | 登録申請受付時間 8:45~11:45、13:00~16:00 検査申請受付時間 8:45~11:45、13:00~15:45 |
局名 | 釧路運輸支局 | 電話番号 | 050(5540)2005 |
---|---|---|---|
管轄地域 | 釧路市、根室市、釧路郡、厚岸郡、川上郡、阿寒郡、白糠郡、野付郡、標津郡、目梨郡 | FAX番号 | 0154(51)6523 |
取扱ナンバー | 釧路 | ||
住所 | 〒084-0906 北海道釧路市鳥取大通6丁目2番13号 |
||
アクセス | ・JR釧路駅北口下 車(約5.5km) ・くしろバス((36)白糠線、(38)大楽毛線(28)新富士新野線)で運輸支局前下車 ・阿寒バス((38)大楽毛線、(30)阿寒線、(20)鶴居線(21)ニュータウン線(70)布伏内線)で運輸支局前下車 |
||
受付時間 | 登録申請受付時間 8:45~11:45、13:00~16:00 検査申請受付時間 8:45~11:45、13:00~15:45 |
局名 | 北見運輸支局 | 電話番号 | 050(5540)2007 |
---|---|---|---|
管轄地域 | 北見市、網走市、紋別市、網走郡、斜里郡、常呂郡、紋別郡 | FAX番号 | 0157(61)8248 |
取扱ナンバー | 北見 | ||
住所 | 〒090-0836 北海道北見市東三輪3丁目23番地2 |
||
アクセス | ・北海道北見バス(①三輪行)で運輸支局入口下車(約300m)徒歩5分 | ||
受付時間 | 登録申請受付時間 8:45~11:45、13:00~16:00 検査申請受付時間 8:45~11:45、13:00~15:45 |
局名 | 旭川運輸支局 | 電話番号 | 050(5540)2003 |
---|---|---|---|
管轄地域 | 旭川市、士別市、名寄市、富良野市、留萌市、稚内市、深川市、上川郡(鷹栖町、東神楽町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、東川町、美瑛町、和寒町、剣淵町、下川町)、勇払郡(占冠村)、空知郡(上富良野町、中富良野町、南富良野町)、中川郡(美深町、音威子府村、中川町)、増毛郡、留萌郡、苫前郡、天塩郡、宗谷郡、枝幸郡、礼文郡、利尻郡、雨竜郡 | FAX番号 | 0166(51)5273 |
取扱ナンバー | 旭川 | ||
住所 | 〒070-0902 北海道旭川市春光町10番地1 |
||
アクセス | ・JR旭川駅下車(約4km) 旭川電気軌道(系統12・22・80)で大町二条八丁目下車 |
||
受付時間 | 登録申請受付時間 8:45~11:45、13:00~16:00 検査申請受付時間 8:45~11:45、13:00~15:45 |
北海道の廃車手続きの流れに関して
今後乗る予定がない、すでに走行可能な状態ではないというような車をお持ちのかた、きちんと廃車手続きを行っているでしょうか?中には「面倒だからやっていない」という方もいるかと思います。しかし廃車手続きを行わないことで、損をしてしまうことがあります。例えば自動車税は、廃車手続きを行っていなければ払う義務がありますので、毎年費用がかさんでしまいます。
廃車手続きが面倒だと感じている方もいると思いますが、意外と簡単に行えるものなので、ぜひご検討下さい。
その中でも、最も簡単な方法が廃車の買取りや引取りを行っている業者に代行してもらうという方法で、面倒な手続きの多くを業者が代行してくれますので、手軽に廃車を処分することが出来ます。また、買い取ってもらう事ができれば、出費が収入に変わるというメリットもあります。しかし、どの業者に任せるかという問題に直面しますが、インターネットサイトを利用することで、簡単に業者を見つける事が出来ます。もちろん本土と離れている北海道でも検索可能です。
このように、廃車の引取りをしてくれる業者を利用することで簡単に廃車手続きを行うこともできますが、書類の記入や手続きといった作業は自分で行いたいという方もいると思います。そんな時には、抹消登録証明書や印鑑証明といった書類を集めて、陸運局に持っていけば手続きを行ってくれます。北海道の場合、土地が広い分陸運局の管轄も区分けされていますので、管轄地域を間違わない様に注意しましょう。