最近では信じられないことにバイクや自転車だけではなく車が盗難される事件もあるようです。盗難された場合は速やかに警察で盗難届を出すのですが、残念なことに一度盗まれてしまえばそう簡単には見つからないのが現状だったりします。さらにその盗難された車で事故など起こされてはたまったものではありません。
ここでは盗難された車をすぐさま廃車にする手続きをご紹介します。
まず廃車には「永久抹消登録」と「一時抹消登録」の二つがあります。永久抹消登録は、もう二度と公道を走れなくなるという手続きに対して、一時抹消登録は、一時的に公道を走れなくするための手続きです。
車をそのままスクラップにするというわけではないために手元に車がなくても、廃車にすることは可能なため、盗難された際にも適用されます。
しかし、盗難された車がもし見つかった場合のことも考えると、ここは一時抹消登録の手続きの方がおすすめでしょう。
その際に対しての一時抹消登録に必要な書類を紹介します。「所有者の印鑑証明書」・「警察署から出された受理番号」・「所有者の実印」・「車検証(ない場合は理由書)」・「ナンバープレート(ない場合は理由書)」などの書類が必要です。ですが、運輸支局によっては必要な書類が異なる場合もありますので、事前に確認する必要があります。